ロールキャベツ・ゴルゴンゾーラチーズソース添え、乾燥ローズマリー。

2014/04/17(Thu)

いしい家の野菜を消費する。【ご馳走編】

 
キャベツで作るご馳走と言えば何が思い浮かびますかね?

そう、
そう、




ロールキャベツやで奥さん!
キャベツ料理の王道とも言えるでしょう。

ちょいと手間は掛かりますが
春キャベツとにくの旨味を存分に味わえる逸品。
たくさん作っておいて冷凍保存可
忙しい時も冷凍庫から取り出して、ちゃちゃっと煮込むだけでご馳走ができてしまうという
優れた一品。


OK, 戦闘開始!




キャベツの根本に包丁を入れ、
ざーざー流水を流し入れると綺麗に剥がすことができます。




芯の部分は硬くて太いので薄くなるよう削ぎ切ります。
更に外皮に近く固くなっている部分や飛び出た部分を切り落とします。


 

どーーーーーん!

大鍋にはお湯が茹だっています。
しゃぶしゃぶタイム開始。




先に芯の部分を浸して30秒




 全体をしゃぶ。しゃぶ。

硬すぎるとまきまきする時芯の部分がパキっと割れる原因に、
柔らかすぎても破れる原因になるので程良くしゃぶ。しゃぶ。
2、3枚づつまとめてしゃぶしゃぶ可。


これより中身の作成に入ります。
いわゆるハンバーグのタネです。

余談ですが
玉ねぎをみじん切りにする前と、トマトをスライスする前、
刺身を切る前は必ず包丁を研ぎます。




こんな便利な文明の利器でいつでも素早く包丁を研ぐことができます。




サクサクサクサクサクサクサクサク

みじん切りのクオリティがまるで違ってきます!
なるべく細けぇほうがEんだよ!

フープロで玉ねぎのみじん切りも出来ますが
わたしは2、3個のみじん切りならフープロを洗う手間のほうが面倒だったりします。


 

これよりオペを開始する。

ハンバーグのタネは
・ 合挽肉
・ 玉ねぎ
・ 卵
・ 牛乳に浸したパン粉(または千切った食パン)
・ 塩胡椒
・ 粉末のローズマリー

これをわしわし揉みしだきます。
粗挽きが好きな方、よく揉んで滑らかな方が好きな方
いろいろいらっしゃると思います。
モミ加減はお好みで。

ローズマリーはにくの臭みを消してくれるので少量入れるとEんですが
なきゃないで問題ないっす。
ローズマリー・テロに会った方は是非使って!
テロに会いたい方は仰って!45リッタ袋でお送りしますよ!

粉末(乾燥)のローズマリーの作り方は後にね!


手がにくだらけで写メれませんでしたが
キャベツを広げてにくを中央に置き、
左右をぱたんぱたん、
根本からくるくっと巻きます。




巻き終えた図。
鍋やフライパンに並べます。

できれば鍋の大きさはロールキャベツを並べた際
ぎゅうぎゅう詰めになるくらいがいいです。
かんぴょう巻かなくても崩れないよ!あれめんどい!
この加熱前にジップロックに入れて冷凍保存も。


水少々とコンソメを入れ、落し蓋をして中~弱火で煮込みます。

にくとキャベツの旨味がぱねぇので
コンソメ・スープだけで充分おいひいのですが
スープをミネストローネにしたりカレー風味にしたりバリエーションは様々。
今回はゴルゴンゾーラのチーズソースを添えることにしました。




ホワイトソースにチーズを練り込んだソースですが
このチーズはお好みで。
パルメザン、ゴーダ、チェダー、なんでもおいCですよねッッッ!!!(アイム チーズホリック!)
今回はゴルゴンゾーラとクリームチーズを。




ホワイトソース作成。
バターを溶かした小鍋に小麦粉を投入、弱火で軽く炒め牛乳を少量ずつ投入。
木べらで練り混ぜます。
めんどい方はハインツのホワイトソース缶を使っちゃって!

牛乳が少ない段階でチーズを投入します。
チーズ好きな方は大量に入れちゃって!
最後に塩胡椒で味を調整。

しめじやマッシュルームを別鍋でバターソテーしてじゅっと酒を振りかけたものを加えます。
ぎゃーしっ子がでるくらいウマいっすね!


さて、
ロールキャベツも煮えました。
塩胡椒で味を整え盛り付けです。




woo…




ハフ!ハフ!ハフ!


アブラにまみれたTHE・にくの塊、ハンバーグもいーけど
柔らかいキャベツと優しいスープにいだかれたにくもいーもんですね!
O型のイケメンのカレシにいだかれるとこんな感じですかね!

みなさんも旬の春キャベツで作って是非ハフハフみてください!


 

ちな
昨日焼いたよもぎのシフォンケーキ。
めっちゃよもぎの爽やかな香りがするよ!
春です!
春です!
わたしにも早く春がきませんかね!(意訳: イケメンのカレシがほしいです!)(タマシイの叫び)

7分立ての生クリームには砂糖を入れずにあずきを加えています。
これぞ和スイーツ!


ちな
生クリームを選ぶ時のワンポイントですが
100円台で売ってるクリームと300円台で売ってるクリームがあります。
いったいぜんたい何が違うのか。

100円台のものはサラダ油など植物性油脂を使ったもので
生クリームとは呼ばずホイップクリームと呼びます。いわば模造品ッ…!

300円台のものは動物性、牛乳の乳脂肪をそのまま使ったものなので
まるでコクが違います。
どれくらい違うのかというと、コー○ーコー○ーのケーキ高級洋菓子店のケーキのクリームの差です。歴然ですね!

ただし乳脂肪の生クリームは牛乳と一緒で日持ちしません。
ホイップクリームのほうは1ヶ月以上保存可。




これがモノホンの生クリーム。
コク深いので砂糖は控えめにしたほうがよりおいしいです。

35とか45とか言う数字は乳脂肪の量。
数字が高くなればなるほどコクもカロリーも高くなります。



さて、
ローズマリーの処理です!

ふつーに天日干ししようかと思って
とはいえローズマリーを干すのは初めてだったのでぐぐってみてんよ。
そしたらなんと
レンジで簡単に干せる方法があるじゃない。


 



この方もテロに合ったのか…


早速やってみてんよ。




軽く洗って水分を取ったものをクッキングペーパーに並べてレンチン。




乾いたら手でぽろぽろっと葉だけ崩れ落ちる。
チキンラーメンみたいな。




そのまんまでもおkやけど
すり鉢でごりごりしたら簡単に粉末に!


でもね、
でもね、
今回やってみたのなんて



こんだけー!

で、
たったこれだけをやっただけで
レンジを開けたらもーれつなローズマリー臭wwwwww

これ全部やったらレンジと部屋と電気代がしぬ。
やはりわたしは伝統的な方法、天日干しをすることに決めました!

むん子先生んちのジップロックに入ったローズマリーもお手製ですね!
あれだけあるってことは、自宅で栽培されているか
過去にテロに合ったんでしょうね。。



長くなりましたが
いしい家の野菜を戴きました最終章です。

旬のものは心も身体も元気にしてくれますし
何より過剰な農薬や輸入野菜に使われる防腐剤の心配もなし、
土付いたまま食べてもノー・プロブレム
そして何よりどれもほんとうに美味しかったです!

ゆきちゃん、博昭さんご馳走様でした!
また胃液を湧かせながら心待ちにしています。
でもローズマリーは30年分あるので当分だいじょーぶっすよwwwwww


★いしい家の野菜を消費する
到着編
キャベツその①編
よもぎの下処理編
かぶとサーモンのアペリティフ・鶏肉のグリル おにんにくレモンソース・よもぎのシフォンケーキ


|この記事にコメントしる|


Name
URL
title
Comment
Pass



無題

みゆきちん  [編集]  2014-04-18 02:12

いしい家の野菜がなにかお役に立てたようでなによりです。
玉ねぎのみじん切りはコツがあってな。
画像でも貼りますおっおっ。


無題

オケ  [編集]  2014-04-17 12:01

いしい家のおかげでいい勉強になります。
みゆきちゃんのような細かいみじん切りできるように頑張ります。
大雑把なA型なので玉ねぎを横にスライスすると玉ねぎが崩れてしまい粗微塵に


|blog内検索|