わたしの希む最期。

2013/09/01(Sun)

今年は厄年なんやろか、ってくらい
周りで不幸せなことが続々とあってねえ。

わたしの身に何かあったわけではないけれど
そんな不幸せにいろいろと関わって、
お陰でいろんなことを考えることができました。



***

そんなに長生きはしたくはないけれど
今は、寿命まで生きてみたいと思うようになりました。



寿命を全うする頃、
傍に好きなひとが居るならば
そのひとを先に看取りたい。


朝も昼も夜も付き添って
手を握り、傍で休み
苦しいところをさすってあげたい。


身体中をくまなく綺麗に拭いてあげて
いつも気持ちいいようにしてあげたい。




話が出来るならば、今まで話し足りなかったことをここぞとばかりに話したい。
"言葉足らず"で誤解したりすれ違ったまま、別れてしまうことがないように。

会いたい人が居るなら連れてきてあげる。
友人が集まったなら、点滴でカンパイしよう。

点滴のカクテル、ダメ絶対

本を読んであげたり好きな音楽を聴かせてあげる。
にちゃんやニコ動で実況がしたいなら
代わりに実況してあげる。


【三途の川】 往きそう・・・ 【渡りかけ】(999)



時には動けないことをいいことに
ちゅっちゅしたり
えっちなこともしたりして
そして何度も何度も好きやで、好きやでと囁く。


そしてすごくすごくつらいだろうけど
その人の最期をしっかりと見届けてあげたい。

怖くないように
痛くないように
寂しくないように
しっかり手を握りながら。


そして、その命の灯が尽きた時
亡骸に縋りつくわたしを、すぐに迎えにきてほしい。
そのままわたしも一緒に旅立つんだ。
手を繋いで。




そんな都合のいい死に方あるわけないやん、って思うやろ。


***

実くんが末期のガンで死ぬ時
最期の最期まで、別の病院で入院しているお母さんのことを心配していた。
自分が死んだら誰がお母さんの面倒を看るんだろうって
そんなことばかり気に掛けていた。

大丈夫やで、
ちゃんとわたしが看るから、
そう言い聞かせても、モルヒネを打っても耐えられない痛みの中で
お母さんのことをうわごとのように繰り返した。


実くんの命が終わりを迎えたのは、明け方早く。
早朝から葬儀の準備でバタバタしていた頃、
大田区の病院から電話が入った。

「たった今、つねさんが亡くなりました」



?!



慌てて大田区の病院に飛んだ。



歳こそかなりいってはいたけれど
身体が動かないだけで、特にひどくどこかが悪い訳でもなかった。

朝、看護師さんに普通に朝食を食べさせて貰って
その後、眠るように逝ってしまった。


何の前触れもない出来事だったから、
看護師さんが全く気付かなかったって動揺していた。
でも、わたしらはみんな解った。
ああ…
一緒に連れて逝ったんだなぁ
あんなに大丈夫って言ったのに…ほんと心配性なんやから…。


その日そんなことが起こって、通夜と葬儀には
親子の写真が並ぶことになった。




それから十年。

家で、それから病院で、長い寝たきり生活を送っていたトミちゃんが、
体調を崩し始めた。

去年の暮れに肺炎を起こしてから、点滴だけで生き長らえてた。
心臓は動いているけれど意識があるんだかないんだか分からない、そんな毎日が続いてた。


ついに、お医者様から
今夜が山です
覚悟してくださいと言われる時が来た。

でも
今にも止まりそうな心音は止まることはなく
朝を迎え、
夜を越し、
一月も経とうとした。
腎臓が機能をし始め、心拍数は60も超えた。

お医者様は
本人の生きたいという強い意思の現れなんだねぇ、って仰った。



それがお盆の終わり
実くんを送りにお墓参り行ったんよ。

その帰り、トミちゃんのところに向かう途中に病院から電話が来た。
到着して間もなく、トミちゃんの心臓が停まった。

今まであんなにつらそうだったのに
なんの苦痛もない様子で、静かに。



実くんが迎えにきたんや…。

お盆が終わってあっちの世界に帰って行く時
一緒にトミちゃんも連れて行ったんだなぁ。

きっと、「トミちゃん、もういいだろ」って言ったんだろうなぁ。


旦那様が一緒だからと思ったからこそ
お送りするのになんの心配も悔いもなかった。
今頃手をひかれて一緒に歩いているのかなぁって思いながら
そしてそれが羨ましくもあった。

なあ、
こんなふうに死ねたら、どんなに仕合せだろう。



非科学的だとか、ただの偶然だと片付けてしまえばそれで終わる。
でも、科学では説明できない、偶然を超えた大きな業を感じるよ。




せやからな、
わたしは好きなひとを看取りたいんよ。

何の心配も不安もないように
しっかり手を繋いで
その命の灯が消えるまで、ちゃんと笑顔で泣きながらお送りしてあげるから
すぐにわたしを迎えに来てほしいんよ。

そんなふうに
己の最期を迎えたいんよ。





b1574641.jpg





Present Tree.

2013/08/31(Sat)



"欅の詩が聴こえる"って芝居を打った時
いつもいらっしゃるお客様から、Present Treeってのをいただきました。

山梨の清里、ヤマガラの森ってとこに、わたしのケヤキが植わっているのです。
先日それを見に行ってきてんよ。





山の中の中央道を走り、インター降りたら既にかなり標高高い。

陽射しはあるのにめっちゃ涼しいよ。
標高高いと涼しいってマジなんね。避暑地って呼ばれる訳が分かります。




絶景。
福井の山の中を走る気分。
清里は有名な避暑地なのに、なぜ福井はリア充様の集う避暑地にならないんだぜ?





あの先が、ヤマガラの森。
ここまでgooglemapsさんにナビられて辿り着きました。
ありがとう、きみホント使えるこやね。





森の管理人の渡辺さんにお会いして、案内されて山道を登る。


てか、
来る前に一本連絡入れてよかったー!

ジツは、思い立ってふらっと来るとこやってん。
植林証明書にある住所に来れば見つけられるだろうと安易に考えてた。
勝手に、森林公園みたいなところだろうと思っていたんよ。

でもなんとなく、ヤマガラの森の連絡先にご連絡してみたの。
そしたら、到着したらお電話ください、案内しますって。
これ勝手に入ってたら絶対見つけられなかった。

てか、勝手にひとんち(?)の山に入ったらダメやねw
そんな場所。





山登りっていうより、福井のうちの裏山を登っている感じ…。
山菜めっちゃ採れそう。懐かしささえ感じる。


「みきさんのケヤキはB地区2番に植わってますよ」
管理人さんとお話しながら探す。

「贈り主の安藤さん、良く来られてますよ~」
ほ、ほんまですか!

「最近では5月にいらっしゃいましたね」
ほ、ほんまですか!

ああほんとうに長く不義理をしていて申し訳ない…。


たくさんの樹に掛かったプレートを見て廻る。
結婚の記念に植えられたもの、
子供が産まれた記念に植えられたもの、
さまざまな想いが込められた、さまざまな樹が植わっていた。

そこで見知った名前のプレートを見つけた。




Oh…!
いつかちゃんの…!!!!!



涙腺崩壊した
おおおおおお!!!!みたいな感じで咽び泣いてたと思う。
安藤さん、いつかちゃんにも贈られていたんですね!


いつかちゃんは
"欅の詩が聴こえる"の主演を務めた子。
芝居が抜群に上手くて、たくさんのお客さんを泣かせてくれた。
たくさんの記憶がフラッシュバックする。



その後、きっとこの近くにあるはず、って言われて探すけれども
なかなか見つからない。

「これ、見つからない場合もあるんですか?」って聞いたら、これがあるらしい。
プレートが落ちて土に埋まっちゃった場合はもう特定不能だとか。

見つかりますように…と願いながら背丈ほど草が生い茂る山道を歩く、歩く。





「ありましたよ!」


この時の感動は、想像の範疇を越えてた。
胸を打たれるって、こういうことを言うのか。





今6歳。
幹は細いけれど背丈はかなり大きい。

ケヤキは200年くらい生きるらしいので、まだまだ赤ちゃんの樹。
すっごく大きな樹になるんだろうなぁ…
改めて感動を噛みしめる。

そして樹を贈るってすごいプレゼントだね。
自分と共に成長を眺められるんだよ。
まさに分身がここに居る。
自分に立ち止まる時は、いつでも眺めに来たい。


そんなこんな、泣きべそをかきながら
土の上に転がってシャシンを撮っていたら(全景を撮りたかったので)
渡辺さんに、こんな人は初めてって笑われた。





森を降りたら日が暮れかかっていた。
山のふもとの渡辺さんのおうち。なにこれ素敵!

中からドラムを叩く音が聞こえる。
奥様が叩いているらしい。woo…


渡辺さんにお礼を言ってお別れしました。
お土産までいただいて。

欅をよろしくお願いします
また来ます





その日、お泊りしたところ。
バーって書いてあるけど、ペンション的なところらしい。

なんでも一階がジャズバーなんだとか。
定期的にジャズのライブもやっていて、
宿泊者だけじゃなく、バーに訪れる地元のお客様も多いそう。





oh…素敵やん

清里の建物はなぜにこうもロマンチークなんやろか。
高気密高断熱なダイワハウス的な家をまるで見掛けないよ。





わーーーーーー!
玄関を上がると大きなコントラバスにお出迎えされた。

ここのご主人はコントラバス弾きなんだろうか。





ほんっとに素敵すぎるところ。

ここまで喉が渇いていたけれど、ずっとガマンしてきたんだぜ。
駆けつけ2杯、タンカレーをジントニックでいただいて痺れる。プハー!





口数少ないけれど、気遣いに溢れるマスターにも感激。

今日はとことん酔っぱらってもいっすよね。
そんな気分にさせられる。





0時近くまで飲んで、お部屋に入った。
渡辺さんにいただいた、自家製ブラックベリージャムをヨーグルトに乗せて戴いた。
ぎゃーーびみーーー!
ご馳走さまです!


窓から外を眺めると満天の星空。
なんで泣けるのか分からないけど、涙が出ちゃう。だって【以下検閲】

清里の夜は寒いくらい。
あたい常夏の格好でしかきてないお。
でもよっぱらっていたのでほどなくして意識がなくなりました。





まるで夜とは表情が違う、朝のダイニング。
ここで朝ごはんをいただく。








清里の野菜を使った、優しい味付けのお料理ばかり。
とってもおいしかった。
寝起きでごはんが食べられないわたしでも、完食。


→Cafe&bar chandra

次もぜーーーったいここに泊まりたい、てくらい素敵すぎたよ。
飲んでへべれけになってもすぐ寝られるしね!
見つけたわたしエライ。

清里に旅行するジャズと酒好きの方、是非訪れてみてください。
東横インと変わらぬお値段。お安いでしょう?
でも酒代>>宿泊費になるのは否めないですね。





この日はなんのアテもなく、朝食をしながら観光名所をぐぐっていたら、
マスターに清里マップをいただいて
有名どころの観光地をいろいろ教えていただいた。


すごいねー
この記事のメインじゃないから、この日のことは端折るけど
清里見どころいっぱいだね。
乗馬、搾乳、ワイナリー、博物館、買い物、グルメ、アウトレット…いやいやすごい。

甲府は行ったことがあるけれど、こんなにいろいろなかった。
そして福井が避暑地と呼ばれず人が来ないワケが分かったよw





気が付いたら日が暮れてた。
真っ暗な山道を走るのはかなり危険がデンジャーだったわ。





安藤さんのおかげで、感動を胸に帰ってきました。
素敵な贈り物、ほんとうにありがとうございました。



***

91ac2f38.jpeg


「欅の詩が聴こえる」
   ※クリックでmp3を再生します

耳を澄ませば 聴こえるでしょう
樹の囁きが 樹の語る声が

心を澄ませば 感じるでしょう
遠い記憶を この物語を

立ち止まり空を見上げる僕らに
樹は生きろと語りかける


風の調べを聴けよ
木々の詩(うた)を聴けよ
大地の声を聴けよ

人は皆ここで生まれてここに還る
この樹が育むいのちの鼓動は
僕らの儚いいのちの一部なのだから

           word 三木美幸
           song 和田友一




ウツっぽいしアマイーノ作るよ 【マンゴームースのケーキ】

2013/08/24(Sat)

体育座りをキメていても生産性がないので、アマイーノ作ります。

メンタル的に、なんかこう手間の掛かるやつがいいなーってことで
3層のマンゴームースのケーキを作るよ。
夏っぽいよ!



【材料】

スポンジ(18cm丸型一個分)
・ 卵中玉3個
・ 砂糖90g
・ 小麦粉90g
・ バター20g、サラダ油20cc

フルーツレモンゼリー
・ 好きなフルーツ
(キウイやパイン、マンゴーなど南国系果実にはたんぱく質分解酵素が含まれているので
一度火を通さないとゼラチン(たんぱく質)が固まりません。
缶詰めならそのまま使用可。または寒天で作るならナマでもおk)
・ レモン果汁(ポッカレモン瓶使用)
・ 砂糖
・ 水 100cc
・ ゼラチン13g

マンゴームース
・ マンゴー(缶詰なら一缶汁ごと)
・ 砂糖
・ レモン果汁
・ 生クリーム200cc
・ 卵白2個
・ ゼラチン液(レモンゼリーで湯煎したゼラチンの2/3をこちらで)



【道具】

製菓のこつは道具の準備。
材料は全て計量しておき、オーブンペーパーはカットして型にセット、

卵やバターも冷蔵庫から出して常温に。使う材料や道具を全て揃えておきます。
手際の良さが上手く完成させる秘訣です。


はかり
ボウル
ケーキ型 (18cm角型使用。丸型でもちょうどいいです)
オーブンペーパー
粉ふるい、粉をふるい落とす時の新聞紙
ハンドミキサー
ゴムべら
クッキングペーパー(なくても可)
ラップ

小鍋
計量スプーン
ミキサー
泡立て器
レ―ドル(おたま)




【つくりかた】

まずスポンジを作成。
卵白と卵黄を別々に泡立てる別立てと、全卵を泡立てる共立てがありますが
今回は共立て法で。


DSC_7552.jpg

卵とお砂糖を湯煎にかけながらハンドミキサーで泡立てます。
よわ→つよに。ぐりゅぐりゅー

IHの保温モードは使えるこ。
チョコレート、ゼラチンの煮溶かし、卵の泡立て、湯煎全般はこれでいける。
そしてIHが反応するのは鍋だけじゃない。
ステンレスやホーローのボウルも反応するんだ。ウェーイwwwパネェッショーwwwww




DSC_7561.jpg

白っぽくなって、泡立て器を生地から離した時
リボン状に筋が残って生地が落ちてくるようになったら泡立て完了サイン。

さらに、よわで1、2分撹拌して全体のキメを調えます。



DSC_7565.jpg

ふるった小麦粉をさらにふるい入れます。
縦に切るようにサクサク、そして大きくわしゃっと混ぜ合わせるの繰り返し。



DSC_7562.jpg

溶かしバターもIHの保温で。
溶かしたバターとサラダ油をミックスしたものに
おたま一杯分の生地を入れてよーく混ぜます。
これを捨てダネと言います。

捨てダネを生地のボウルに廻し入れて、サクサク撹拌。
生地に直接溶かしバターを入れるとなかなか混ざらず、混ぜ過ぎて気泡を消す原因になるのでしゅ。



DSC_7572.jpg

オーブンペーパーを敷いた型に、高い位置から生地を流し入れます。



DSC_7575.jpg

台に3度、ごんごんと叩きつけて表面を平らにし、生地の気泡を均一にします。



DSC_7576.jpg

170度のオーブンに投入して30~35分。



DSC_7577.jpg

ここで愛情投下。
念をおくる。
これのあるなしで膨らみ方が違ってきますね。

竹串を差して生地がついてこなくなるまでよろよろ。
焼き過ぎも固くなるのでNG。



DSC_7580.jpg

スポンジを焼いている間にマンゴームースを作ります。
マンゴー(生でも缶詰でも)をミキサーでピューレにします。

ちな氷とマンゴー、ウォッカをミキサーでガーしたフローズンカクテルが大好き!

ボウル①に、卵白を泡立てメレンゲを作っておきます。
ボウル②に、生クリームを八分立てに泡立てておきます。



DSC_7585.jpg

そんなことをしているとスポンジが焼き上がってきました★

型から外して、濡らして搾ったクッキングペーパーで覆って乾燥を防ぎつつ、冷まします。
冷めたらラップに包んで寝かせておきます。
クッキングペーパーがなければそのままラップしても可。



DSC_7582.jpg

さきほどの焼き型に好きなフルーツを敷き詰めます。
お写真はマンゴーとアロエ。


ゼラチンを大匙5杯の水でふやかし、湯煎かレンチンで液状にします。
レモンゼリーで使うのはこの1/3量。

レモン汁、砂糖、お水を入れて味濃いめのゼリー液を作ります。
型にゆっくりとレモンゼリー液を流し込みます。

※氷水で冷ましてしっかりとろみがついてからにしてくださいね!
型の隙間からゼリー液が滲み出てきますw(やってしまった人)


冷蔵庫で冷やし固めます。
でも待つのが面倒なので、冷凍室に入れて急速冷凍で早急に固めます。



DSC_7586.jpg

再びマンゴームースの行程に。
マンゴーピューレと生クリーム(200cc泡立てたうちの半分)を混ぜ合わせて
泡立て器でよーく混ぜます。

ここで砂糖とレモン汁を好きなだけ加え、味を整えます。
「甘酸っぱ!」ってくらいキメて。
薄いと味がぼやけて「んー、」って感じになっちゃうので。


DSC_7588.jpg

レモンゼリーの残りのゼラチン液に、ムース液をおたま一杯分ずつ入れてまぜまぜ。計3杯。
これも捨てダネ。

捨てダネをムースのボウルに廻し入れてよーくまぜまぜ。
さらにメレンゲを1/3づつ投入してよーくまぜまぜ。
でもメレンゲを入れたらなるべく気泡を潰さないようにね!
これで舌の上でしゅわっと蕩けるムースに。



DSC_7591.jpg

急速に冷やし固めたレモンゼリーの層の上に
レ―ドルでマンゴームースを流し込みます。



DSC_7601.jpg

更に急速冷凍。冷やし固めます。



DSC_7606.jpg

マンゴームースが固まりかけた頃、
三枚にスライスしたスポンジの一枚をそっと重ね、残りの生クリームをサンド。



DSC_7608.jpg

その上にもう一枚のスポンジを重ねます。

余った一枚のスポンジはスタッフがおいしく頂いてください。



DSC_7610.jpg

ラップをして冷蔵庫で一晩冷やし固めます。
わたしはねます。
さようなら。



DSC_7614.jpg

おはようじょ。
冷蔵庫から出しました。

軽く湯煎にかけると、ひっくり返した時するっと型から外れます。
湯煎のし過ぎは厳禁。ゼラチンとける。



DSC_7625.jpg

かんせい!



DSC_7617.jpg

レモンゼリー、マンゴームース、スポンジ、生クリーム、スポンジ。
3層(計5層)のケーキができました。
ご面倒でない方は端をカットして断面を綺麗にしてください。(省いた人)

カットする際は
ケーキナイフを一刀入れるごとに綺麗に拭いて、また一刀。



DSC_7632.jpg


アマイーノが得意でない方は
サラダやにくと一緒に召し上がってくだたい。

シーザサラダうまー!


みなさんもウツって眠れぬ夜はぜひ作ってみてくださいね!




|blog内検索|